2020年7月5日日曜日

毎日を楽しく過ごす為の心構え

「毎日を楽しく過ごす為の心構え」

偉そうな事を言っているが、特に私のように

世間で言われる高齢者って呼び方でひっくるめて

呼ばれる65歳以上高齢者と呼ばれている

私はアクティブシニアって気取って言っている

高齢者って呼び方も80歳以上の方を尊敬を込めて

呼ぶと良いと思う。年金も今からの若い方が

イザ、貰おうと言う年齢に達した時には実際に

もらえるのが70歳になるのではないでしょうかね?

ほぼ、どなたが考えても70歳以上になる事は

間違いないと思っている、だって私が今貰って

いるのだけど65歳からだから私の親父の時は55歳

からもらえてたんだけど、夫婦で結構もらっていたので

私も貰う時には日本全国旅行で回って郵便局に年金を

入れて置けば、何処の場所でも取れるから良いなあ

ってづっと思っていた。けれどだ!!実際貰って見ると

旅行幾処の余裕は全くなく生活に追われる金額!!

ガッカリ、俺の親父の時の年金額は何だったんだああ

でも結果として今の実態がこれ何だから仕方ない

この中で如何に楽しく過ごして健康寿命を伸ばして

行くかを考えないといけないって思いで

「毎日を楽しく過ごす為の心構え」と言う項目に

したんだ!!だって愚痴ったって何も解決しないし

落ち込んだって仕方ない事だから

先ず自分に言い聞かせなさい!!


あああってため息はつかない事

沢山、お笑い番組を探してでも見る事

色々な事の挑戦する事トライトライ

私は成功者の出世本と言うのかな?そのような本

体験談を読んだり聞いたりするのが好きなんだけど

大体成功者って成功する前に色々な失敗談を数多く

持って入る必ず。でも絶対あきらめない

これが大事じゃないかな!!その中から如何にして

楽しさを探り出していくかだと思う

成功者って大きな会社にした事も正にそうだけど

生活の中でちまちまやって来たことが出来た事

達成した事も成功者と言えるんだ

生活の中で幾らでも失敗や成功は有ると思う

例えば私の場合は40年前に喘息になったんだけど

今は全くと言って良い程、完全に治ってはいないが

その兆候は98%は見られない!!これ成功って

言えない?どんな努力をしてきたか?色々自分自身で

試して来てココ迄来たんだ

昔昔、未だワープロが主体だった時代、パソコンを

持って入る同僚に聞いたよ。ワープロと何処が

違うの?ワープロも色々な事が出来るんだけど?

って聞いたのだけど、その2年後にはその当時

二十何万もしたNECのCanBeと言う一体型の

デスクトップパソコンを買っていたよ

使う内に画面が真っ黒になってニッチもサッチも

動かなくなってパソコンの修理店に持って行ったり

来てもらったり結構お金を使ったもんだ

でも楽しかった!!この楽しさが今も続いているし

年金暮らしになった今でも孫とどうようにパソコンが

遊んでくれるよ。だから、何にも寂しくないし

家に居て楽しくて楽しくて!!だって時間に束縛

されないし、自分で時間を自由に使えるんだから

これ程楽しい事はないよ。パソコンに付かれたら

映画を見るとかしかもユッタリと長椅子に座り

脇にはコーヒー。何にも気にしないで映画に、のめり込む

勿論健康だから、こんな事も言えるし書く事も

出来るんだけど。まあ、毎日ああああって言うため息を

ついているのだったら即辞める事から始めると良いよ

こう言う事は高齢者でなくても若い人にも言える事だがね

人生、生きている中で景気と同様に上がり下がりがあるのは

当然、下がった時にどう自分を奮い立たせるかだね

奮い立たせる方法として自分の気持ちを自分で騙す事だね

詰り、私が今でもよく使う言葉で「ケッセラセラ」って

言葉が有るんだけど。これは昔の歌の歌詞何だけど

何とかなるっていう意味で沖縄では「なんくるないさ」

って言葉と同じなんだ!!自分が苦しい時には

ケッセラセラって常に心の中で唱えてるよ

そうすると何とかなって来たよ。嘘じゃない

私の今72歳だけど長い体験の中での事だ

余談だけど今、このブログを書いているんだけど

常に音楽が好きなんで今はジャズを聴きながら

多少大きくして足を動かしながらリズム良く

ブログを書いてるので、書ける書ける結構

長文になってきたよ。音楽ってジャンルを

とわなく、全て好きだから!!最高な気分で

書いてるよ

これも「毎日が楽しく過ごせる心構え」

って事じゃないかな?

人生が今、楽しくないと感じてる人!!

やってごらんよ、ケッセラセラって心の中で

唱えながら行動してご覧!!時間かかるかも

しれないが必ず楽しくないって思ってた頃が

懐かしいって思える時が必ず来るから!!


ああああって辞めなよお


ココ迄長く書いてきたら、見直すのが面倒

になって誤字が有ったらごめんなさいね



0 件のコメント:

コメントを投稿

英会話上達近道!!決まり文句を覚える

こんにちわ!! 突然ですが、 貴方!!英会話出来ますか? って聞かれてナンテ答えますか? 大半が「いいえ」ではないでしょうか? 思い出してください!! 中学時代から高校生時代 英語大嫌いだったけれど勉強せざるを得ず いやいやながら勉強してきましたが 英会話は当然出来ませんよね...