高齢者、今日本では65歳以上を高齢者
と言う名前で呼ばれている。ある芸能人
だったかなお年寄りって言う呼び方を
してた。私はこれまた何か記事だったかな?
アクティブシニアって言う呼び方をしていた
のが気に入って使うようにしている
65歳以上人口のうち、単独世帯(一人暮らし)の
人口は平成22年の479万1千人から562万6千人
(65歳以上人口に占める割合は16.4%から16.8%)
まで増加し、高齢者の一人暮らしが
増えていることが分かります。 男女別にみると
男性が179万7千人、女性が383万人で、女性が
男性の2倍以上となっています
2016/07/20
総務省統計局の資料
子供達が遠くに離れている場合や夫婦共稼ぎ
で日中は親が一人。お宅の所は如何ですか?
私の所は6年前母親を見ていた時、こう言う
事が有りました。母親は両膝を手術しており
中にプラスチックが入っているのでコケると
立ち上がれないので日頃から注意をしていたのですが
ある日私達夫婦が仕事に出て私が先に帰宅したのですが
玄関の所でお袋が倒れていたのです。滑って転んだ
ようです。驚いて抱き起こしてお袋の部屋に連れて
行ったのですが、結構な時間倒れたままになって
いたのだと思います。そう言う事が2.3回有りました
そこで思案して調べるとカメラで監視出来る事を知り
ました。そのカメラを玄関とトイレ付近とお袋の部屋
の中に設置して自分の携帯で見る事が出来、声掛けも
出来ると言う優れものでした
ただ、これは私の家がネット回線を引いていたから
出来たのですがネット回線を単身世帯の場合は
殆どが引いていないと思います
今でもネット回線を引いていないでも
見守りが出来るシステムが沢山有りますので
親孝行のご夫婦、息子さん、娘さん!!
いつも心配でしょうから、これも一つの手として
考えていても良いかもしれませんね
アドバイスとして述べさせてもらいますと
携帯で普段の様子を見る事が出来、様子で
コチラの携帯から声を掛ける事が出来
緊急事態にも対応出来る事が最低条件を
頭に入れて置く事が大事だと思います
参考までに上げて置きましたので
良かったらどうぞ役立ててください
見守りサービス
離れて暮らす高齢者の親を見守るカメラ
高齢者見守り
見守りCUBE
2020年7月20日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
貴方!!信じれます!!中敷きで18kg痩せたって
✨ スーパーSALE限定!ポイント20倍✨ 今だけ【3足+1足プレゼント】 の大チャンス! 世界特許取得の技術を採用した 「ピットソール」は、履くだけで 姿勢改善&骨格筋ケアが叶う ダイエットインソールです。 通勤やお買い物のついでに使うだけで ...

-
毎日納豆食べたら<こうなった 納豆を食べると、イソフラボンやビタミンB、K、 食物繊維、ナットウキナーゼなどが多く含まれるため、 健康効果が期待できます。 腸内環境の改善、免疫力アップ、血栓症予防、 更年期障害の軽減、血糖値調整などの効果が 示唆されています 納豆は、コレステ...
-
腸内環境と言う言葉を良く耳にします 腸内環境悪いと認知症になり安いとも 言われているのです。 と言いますのも 認知症の人は腸内に 「バクテロイデス門」 と言う細菌が少なく、認知症で出ない人は 「バクテロイデス門」 が多い傾向にあった とのデーターからの判断なのです 「バクテロイ...
-
私がいつも拝見している ユーチューバーって言うのかな? mayutomochannelですが いつも拝見させて頂く度に 微笑ましいのですが、今回も又 ウルウルと来ました。 https://www.youtube.com/watch?v=BvqtgrBnQ-A&t=336s...
0 件のコメント:
コメントを投稿