2020年7月30日木曜日

今週にも梅雨明け確実

我が家の前の公園セミがギャアギャア













いよいよ梅雨明けが今日か明日には出るのでは

との思いの朝から晴天!!セミがギャアギャア

私の耳の中にもセミがジイジイ年取ったと言う証拠

コロナが中々治まりません!!困ったもんです

コロナに続き、毎年言われるのが熱中症!!

特に我々のような高齢者が真っ先に狙われてしまう

現状!!新聞・ニュースで見る度に心配度が

増してきます。高齢者の場合、温度に対する

感覚が弱くなる為室内でも熱中症に

掛かりやすいんだって!!

今年は特に梅雨明けが遅いので正直未だ暑さに

身体が慣れていない為特に気を付けなければ

イケないと思う。特に水分を取る時には塩分

も取る事が一番のポイント!!良く世間一般では

減塩をしましょう!!とか言って塩分が全て

悪者の言われ方をしているが、それは間違い!!

だって胎児の時お母さんの羊水の中に入っていて

羊水の塩分0.85%塩分なのです。人間の身体の

3分の2は水分で、この体液や血液の塩分濃度が

羊水と同様0.85%を保たれて健康を

維持されているのです。だから汗とかで塩分が

出て行くと当然体の中のバランスが崩れる訳じゃ

ないですか?

逆に塩分を控え過ぎていませんか?

って言われているドクターもおられます

私も賛成です!!


ただココで言われている塩は天然塩の事です

食卓塩と呼ばれる精製塩は
「塩化ナトリウム(NaCl)が99%以上」
と表示されています
この高純度の精製物(塩以外も共通)が
身体に取り入れられると、万病の元と言われる
活性酸素が発生すると言われています。また
塩化ナトリウムしか無いため体内での
ミネラルバランスが大きく崩れてしまいます

必ず天然塩とお取り頂きたいのです

私は現在72歳、天然塩は常に

取っております。白湯に入れて

一日カップ2杯は飲んでいます

血圧の年齢に90を足すのを指針にと言う

方もおられるのでコレマタ同様に血圧も

全く気にしておりません!!今年から

特定検診を止めました!!理由は、レントゲン

とか放射線をあたる事も良くない

健康診断って受けない方が良いと言っている方にも

同調して受けない事にしたのです。

医者から遠ざかるべしを常としていますから

至って健康で。けれども家の中で毎日

軽い運動は一日30分はしてますし、食事も

腹4分目、菜食を主とした食事を取っております

私事でしたが、私も毎日が日曜日生活だから

出来るんであって、仕事を持っていたら中々

出来ないかも知れませんが、その中で生活の中で

幾らでも見つける事が出来ます。健康をいつ迄も

維持したいと言う熱意があるのだったら

私は思います。高齢になると決して無理はしない

心掛けが一番大事だと思うのです。若者と

張り合ってはイケません!!

細胞が違うのですから!!

熱中症の話から自分の自慢話になって

しまいましたが私が以前勤めていた

会社を退社する時に部下に言った言葉

今でも、そう思っています

何と言ったかと言いますと

「俺のこれからの生き様をみておけ!!」

そうこの文で想像出来ると思いますが、

49歳の時外資系の会社をリストラ

されてしまいました!!

で、辞める時に

部下に放った言葉なんですねえ

あれから23年、辛い時には、いつも

この言葉を思い出し、自分に鞭打って

今日があるんです!!

良いお話ですねえって冗談ぽく言ってますが

真実なのです!!何か常にナニクソって思って

一生懸命に生活していると必ずや展望が見えてきます

苦あり楽あり逆に今、楽してる人は必ずが来るので

準備をしててくださいって事ではないでしょうか?

しかし、苦をどうとらえるか?って事ですよ

苦をプラスにする人とマイナスにする人がいますが

あなたはどのタイプかな?

是非ケッセラセラ(なるようになる!!)

沖縄言葉でなんくるないさあ

この言葉は本来このような言葉から来てるんだって

真(まくとぅ)そーけーなんくるないさ

真そーけー=(人として)正しい行いとしていれば

なんくるないさ=自然と(あるべきように)なるものだ

つまり、ちゃんと挫けずに正しい道を歩むべく努力すれば、

いつかきっと報われて良い日がやってくるよ。という意味

から略して「なんくるないさあ」って言葉が一般に

浸透していったようなのです

色々な事をダラダラと書いてきましたが、少しは

楽しんで頂けたでしょうか?

熱中症に気を付けて楽しい一日をお過ごしくださいね





2020年7月28日火曜日

我が家のトイレで大惨事!!

今日の朝とんでもない事がトイレの中で起きてしまいました

ウチのトイレの取っ手が少しゴリゴリ云うなあって思って

後で油でも指しとこうか?っと思っていたのです

女房は出勤の支度をしてて私は別の部屋で少し眠気がするので

ウトウトしていたのです。何かドンドンする音

聞こえていたのですが何か女房がしているんだろう?

っと思って気にも留めて無かったのですが、余りにも

ドンドンするので、一体何をしてるんだろうか?って

音のする方に行った所、何とトイレからだったのです

どうしたん?何しよるん?って言葉を掛けた所

トイレのドアが開からんのよお!!サッキから

ドンドン叩きよるんやけど、気付かんし!!

20分位叩いてたよお!!ちと、少し涙声で

まくし立てて来た!!私も何て言って良いのか

云うすべもなしに、兎に角取っ手部分をバラシて

無事出てもらった!!
ドアの取っ手って壊れたら

開けられんようになるって全く知らんかった!!

高い取っ手は壊れてもドアを開けられるんだって

新しい取っ手を早速買いに行くと書いていました!!

取っ手が壊れても開けられますって!!

今迄全く気が付かなかった。なんせ、所詮取っ手だから

高い値段の方に眼がいかないから

後で色々想像したのだけど、もし私が家に居なかったら

女房はどうしてただろうか?最終、トイレのドアを

蹴り破ってでも出て来たんやろうか?って

そこで思いましたねえ!!今の家は子供達も出て行き

女房67歳私72歳の言うならば高齢者ですが

部屋数が台所、洗面所、風呂場、トイレ

部屋が4部屋もし、どこかで倒れた場合

気付きが遅れると言う事態になるかも知れない

例えば私が自分の部屋で気分悪くなったとしても

女房が別の部屋に居たら?色々な事を考えて

しまって!!とりあえず、ボタンを押したら各所

に聞こえるような装置を探して何か所かに

取り付けて置こうっと思いました

一大事になる前に気付かされた感じがします

高齢者は一人の場合はモット怖いですよねえ

ウチの叔父さんは90歳で一人暮らししてるのですが

一人息子が遠方で生活しているので今、監視できる

カメラとか有るんだけど、取り付けろうか?って

言ったら、頑固に、そんなもん要らん!!

誰も気づかんで死んどっても構わんやないかあ!!

って言って断固拒否してるって甥御が言っていました

「老いては子に従え」って言う事が昔から有りますが

中々、私は今の所元気ですが、いよいよの状態に

なれば叔父のように私の息子に言うかも知れませんねえ

もし、貴方も私と同じ高齢者ならば、どこか頭の隅にでも

置いて置かないといけませんですかねえ

今日も読んで頂き有難うございました

明日から晴れて来るようですので梅雨明けも近いと思います




2020年7月27日月曜日

北枕で寝ています

お早うございます!!

今日も見て頂き有難うございます

朝から曇って蒸し暑いですよ

最近私、テレビの占いで北枕が金運に良い

金持ちは、やっているって事を聞いたのが2週間前

この年でも素直は私は直ぐ実行に移しました

女房にも、金運が良いそうだから一緒にやろうと

言って無理やりやらせたのですが女房は一日で

眠れん!!会社行って眠気がしたので止めるよ

と言う事で私だけがし始めたのですが、磁石は

アイホーンの磁石が付いているので、これを

利用しているのですが、一日目と二日目と

磁石の向きが違うのです!!なんでえ???

戸惑いで女房のアイホーン借りて北を見ると最初の

日の方向と同じなので北向き実行!!しかし、二日目

女房も私同様違ってきました??わけわからんわああ!!

って言いながら改めて磁石のソフトをダウンロードして

使いだしたのですが最初だけ日々矢張り違うのです

いつの間にか最初の北を差した方向も合ってるんだろうか?

って疑問に思うようになりました。でも最初の北向きで

今の寝ていますが、磁石がその方向に向くと何か安心する

ような感じで、他人が見たら、ええ歳して、ばっかじゃないの??

って言われそうだけど、これが現実の私の日々の生活なんです

お陰様で今の所コロナにも感染しておりません!!殆ど出ませんから

良く毎日退屈せん?って聞かれるんですが、全然!!

幸せなんですねえ!!悩みってないんかい?って思われるかも?

悩みは有りますよ!!何か?っと言いますと、、、

私の眼の下の涙袋って言うのですか?膨れて来まして

何かお金を出すと治療薬とか眼の下に貼るシップ見たいのとか

あるようですが、又、YouTube先生です!!

調べた所動画で膨らみを抑える方法を見つけました

結果はどうかって?そう簡単膨れが治まりません!!

何か少し大きくなったような気もします。ココが

正念場、シェークスピアの有名な言葉

「行くべきが行かざるべきか、それが問題だあ」

ってこんな文句が有りましたよねえ

今は、この状態なのです!!

そしてもう一つ、両耳がジーンを余り気にならない

のですが、セミが鳴くような音って云う感じ

これも昔からしますので、又これもYouTube先生

にお願いして動画で治し方を見たので実地していますが

これまた、効果が未だ見当たりません!!

でも良いんです!!気長に何でも、し続けなくては!!

私の口癖今ではね!!「継続は力なり」

自分自身を励ましながら今日も実行に移しています

ちっちゃあ!!って思われてるでしょう

私の日々の生活が如何に幸せな生活を送っているか

お判りいただけたならば有難い事です

私の生き方、真似して見ませんか?なんてね!!

ここら辺で、だらだら書いてきましたが

ココ迄読んで頂き有難うございました

少し楽しんで頂きましたでしょうか?

これからも、この世知辛い世の中少しでも

私のような、のほほん人間が役に立てれば

冥土の土産になるのではないかと思いました

終わります。

ではまた明日 読んで頂けるとうれしいなあ!!


2020年7月26日日曜日

我が家の買い出し

我が家では毎週1週間分の食料を土曜日か

日曜日に買い物に行く、殆ど1社で事をなす

一番慣れた店、行きつけの店が安心、同じ店

でも違う場所の店では、どうも不安!!

どうですか?皆さんも、私と同様な事を

思いませんか?特に年齢を重ねてくれば

来るほど、買物袋をいつも3つ持って行くのです

女房と二人所帯なのに多分、よそのご家庭より

多いと思います。一体どういう者を買ってるのか?

って思うでしょう?一番重い物は豆乳3、牛乳2

ヤクルト10個入りを3袋、ヨーグルト5個

ヨーグルトは女房と好みが違う為2社産を購入

後はバナナ、大体1房って言うの?これを4房

これらが一番重いので肩に背負えるバックに

入れて、後の二つの袋に一つは大体お菓子類

飲料(ジュース類3本)お菓子も孫が遊びに

来たら必ず食べるので、きらさないで買っている

私達も夕食後コーヒーを飲みながらテレビを

見ながらお菓子をボリボリ

ヤクルトは私達のでは無く、子供達(3家族)用

に買うのです。いつも健康であるようにって!!

バナナは我々夫婦が健康を維持出来るように

バナナジュース用に買うのです

バナナジュースの作り方は以前、このブログで

写真付きで作り方を解説させて頂きました

買物袋3つ結構体力がいるのです!!

私は身長163cm、体重今は少し太って61kg

1昨年は68kg有ったので家まで持ち帰るのが

しんどいのなんのって、運ぶたびに思ってました

この先、こんな事がづっと続くの嫌だなあって

こんな事も有って体力をつけよう!!

YouTubeで健康になる方法を探そうっと

思ってネットサーフィン、懐かしい言葉だけど

した所色々新発見!!即、実行して今の健康な

体になって買い物袋3つ、なんてなんのその!!

「思い立ったら吉日」って云うじゃないですか?

やって駄目なら止めりゃあ良いんですから!!

そう言う事で本日のブログは終わります

何の味気ないブログですが、これが私なんです!!

本日も読んで頂き有難うございました

誤字脱字が有りましたらお許し頂きたい!!

こんな私なんです!!適当な人間なのです


2020年7月23日木曜日

うつぶせ寝健康

うつぶせ寝健康

この言葉を知ったのは一昨年位かな?
聖路加国際病院理事長・同名誉院長をされていて

2018年105歳で亡くなられた日野原重明が監修

された本「うつぶせ寝健康法」に出会ってからでした

この本は2005年初版に出版されていますから

随分経つのですが日野原先生も毎日実行されていた

と言う事で私も健康寿命100歳を目標に向けて

日夜励んでいますので、やらねばならぬ!!って

思いましてね。取り組み始めたのが4か月前からです

先ず、うぶせ寝が何故良いか?って言いますと

肺と凄く関係が深いのですが肺の背中の下側は

仰向けに寝ますと一番底の位置になり、ここに唾液や

鼻汁が気道に入り、病原菌の塊となった粘液が溜まって

排出されにくくなりますが、うつぶせになるとその場所

が体の高めの位置になって排出され、肺の機能が改善

するのです。肺障害の方に効果的、私共に身近な

イビキ、睡眠時無呼吸症候群って良く聞きますが

イビキを良く書く人、時々無呼吸になる人

このような方にも、あおむけ寝からうつぶせ寝

変える事をお薦め致します。イビキは何故

かくかと言いますと意識の薄い睡眠中に筋肉の

塊である重たい舌が重力で喉にずり落ち、気道を

ふさいでしまうから無理に息が喉を通過する時に

起きるのがイビキになるのです。舌で気道が完全

に塞がれて呼吸が出来ない状態を「睡眠時無呼吸」

と言われています。イビキも無呼吸もどちらにしても

体内の酸素量が減って来ますので身体に良いわけは

有りません!!

● 眠い
● だるい、疲れやすい
● 集中力が続かない
● 目がかすむ、ぼやける
● 頭痛

貴方もこのような症状あるでしょう?

特に無呼吸症候群は大変です。以前バスの運転手が

大事故を起こしたのはまだ記憶に新しいと思います

私も実は昔からイビキがウルサイ、時々呼吸が止まってるよ

って言われていました。私の父親も完全なる無呼吸症候群

でした。でも何にも対処していませんでしたよ

そのせいかどうか判りませんが42歳で軽い脳溢血

50歳で半身不随、70歳で脳梗塞になってしまいました

そう言う事で私も常に危険と隣り合わせだったのです

子供時代から今迄半世紀以上も、あおむけ寝に慣れ親しんで

おり馴染んでいる形を変えるって言う事が如何に難しいか?

これは寝姿だけじゃなく、全て何かを変える事も難しさを

貴方も痛感しているのではないでしょうか?

仰向け、横向け寝から、うつぶせ寝に変えようって

誓ったのが5か月前、色々枕を替えたり、低い枕、高い枕

首を右向きにしたり左向きにしたり、腕の位置左、右

変えて見たり、寝る時はうつぶせ寝、目を覚ますと仰向け

になっていたり、試行錯誤しながら、でも諦めませんでした

兎に角健康に良いんだと言う信念の元今日までやり続けました!!

と言う事で本日、何故ブログに「うつぶせ寝」の事を書こうかと

思ったのか?今日確かな実感を感じたからなんです!!

昨日寝る時いつものようにうつぶせで寝たのですが朝目を覚ますと

うつぶせで目を覚ましたのです!!自分自身びっくり仰天!!

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは
人の為さぬなりけり」

こう言う言葉が浮かんで来ました!!

古いかも知れませんが、やったあ!!って感じです

ここで改めに「うつぶせ寝の健康法」を紹介致しましょう

イビキ、呼吸時無呼吸症候群、肺炎、脳梗塞、脳溢血

不整脈の予防、ストレス・疲労解消、血行不良改善

特に中高年の方に是非お薦めです

虫歯や鼻炎をお持ちの方は特に誤嚥性肺炎に

なる確率が高いのでうつぶせ寝に変えると誤嚥

しにくくなります。糖尿病の人にもお薦めです

糖尿病が進むと免疫力をつかさどる白血球の働きが

鈍くなり、抵抗力が落ちるので風邪にかかりやすく

なったり、血行障害が起きたり合併症になりやすく

なり呉越肺炎にもなりやすいからなのです

呉越肺炎を防ぐ為にも、害のある菌は体内に入れない

事が大切なのです。菌で汚れた唾液や胃液が外に排出

されやすくする為にも、うつぶせ寝が一番最良の

方法で有る事を認識して頂けることが寛容で

あると思います。これから先も健康寿命を伸ばす為に

一つとしてこのうつぶせ寝を実行されて見ませんか?

と言う事で本日の「うつぶせ寝」が成功したと言う

ブログを終わります。又例の如く誤字脱字が

御座いましたらお許しいただけると幸いです

読んで頂き有難うございました


腸内環境が健康の決め手

太っちょ体型と痩せっ著体型

腸内細菌が関係してるって知ってた?

運動したり食べる量も減らしているのに
体重が落ちない!!逆に

特別に運動してるわけでもなく普段通り食べて
太らない人!!貴方の周りにも居ない?


原因は腸の中にいる約100兆個の腸内細菌

住み着いており、貴方の健康に体を維持する役目を

果たしているわけですが、そのバランスが問題なのです

聞いた事が有りますよねえ!!善玉菌 悪玉菌、有名ですねえ

もう一つ中間菌(日和見ひより菌)健康なバランスは

悪玉菌1:善玉菌2:中間菌7だって!!

余り聞き覚えないよねえ「中間菌」何をするかって

気になるよねえ、風見鶏のようなものなんだ!!

詰り悪玉菌が腸内で増えて来ると中間菌が

加勢に入り、又善玉菌が増えて来ると矢張り中間菌が

加勢に入ると言う役割をするんだ。と言う事で

悪玉菌が多くなると中間菌が加勢するから善玉菌が減少して

するからダイエットしても中々痩せないと言う事になり逆に

善玉菌が増えて来ると中間菌が加勢に入るので太りにくい体

を保てるようになると言う事なのです

判って頂きましたか?結局善玉菌を増やす事に日々努めないと

イケないと言う事だねえ。

そこで自分の腸内細菌が健康的なのかどうなのか知りたいよねえ

確かめる方法が実はあるんだ!!それは毎日の自分の便を観察

する事。善玉菌が多いと便の色が黄色や黄色がかった褐色だそうだよ

形状は柔らかいバナナ状だって。所で私は毎日この色だから腸内細菌が

健康だから元気なんだなあって改めに思えるよ

所で貴方はどうよ?でもね、腸内って2週間も有れば環境が

良くなるんだってよ。どうするかって!!

知りたい?多分だよ、私はづっとやって来て、コレが効果を出して

いるんだろう?って思うんだよ


答えはバナナジュースなんだ!!

もったいぶる訳ではないが明日写真付きで

詳しくブログを書きたいと思うので

待ってもらえるかなあ?

なんせ!!自分勝手で気ままな私

許してくださいね

ではこの辺で!!

誤字脱字は見逃しておくんなさいねえ





2020年7月20日月曜日

高齢者見守り対策

高齢者、今日本では65歳以上を高齢者

と言う名前で呼ばれている。ある芸能人

だったかなお年寄りって言う呼び方を

してた。私はこれまた何か記事だったかな?

アクティブシニアって言う呼び方をしていた

のが気に入って使うようにしている

65歳以上人口のうち、単独世帯(一人暮らし)の

人口は平成22年の479万1千人から562万6千人

65歳以上人口に占める割合は16.4%から16.8%)

まで増加し、高齢者の一人暮らし

増えていることが分かります。 男女別にみると

男性が179万7千人、女性が383万人で、女性が

男性の2倍以上となっています
2016/07/20
総務省統計局の資料

子供達が遠くに離れている場合や夫婦共稼ぎ

で日中は親が一人。お宅の所は如何ですか?

私の所は6年前母親を見ていた時、こう言う

事が有りました。母親は両膝を手術しており

中にプラスチックが入っているのでコケると

立ち上がれないので日頃から注意をしていたのですが

ある日私達夫婦が仕事に出て私が先に帰宅したのですが

玄関の所でお袋が倒れていたのです。滑って転んだ

ようです。驚いて抱き起こしてお袋の部屋に連れて

行ったのですが、結構な時間倒れたままになって

いたのだと思います。そう言う事が2.3回有りました

そこで思案して調べるとカメラで監視出来る事を知り

ました。そのカメラを玄関とトイレ付近とお袋の部屋

の中に設置して自分の携帯で見る事が出来、声掛けも

出来ると言う優れものでした








ただ、これは私の家がネット回線を引いていたから

出来たのですがネット回線を単身世帯の場合は

殆どが引いていないと思います

今でもネット回線を引いていないでも

見守りが出来るシステムが沢山有りますので

親孝行のご夫婦、息子さん、娘さん!!

いつも心配でしょうから、これも一つの手として

考えていても良いかもしれませんね

アドバイスとして述べさせてもらいますと

携帯で普段の様子を見る事が出来、様子で

コチラの携帯から声を掛ける事が出来

緊急事態にも対応出来る事が最低条件を

頭に入れて置く事が大事だと思います

参考までに上げて置きましたので

良かったらどうぞ役立ててください


見守りサービス

離れて暮らす高齢者の親を見守るカメラ

高齢者見守り

見守りCUBE


2020年7月18日土曜日

高速道路料金所の有人ブースが段階的にETC専用を検討??

何かのニュースがどうか判らないが女房がETCを取り付けていないと

高速道路が、いづれ、通れなくなるっと言う事を言って来た

多分この記事を読んだか?聞いたのだと思う

国土交通省は2020年7月2日に開催された第38回国土幹線道路部会にて、
感染症対策として高速道路料金所の有人ブースを廃止し、
段階的にETC専用にする方向で検討することを発表しました

この文章からETCが無いと高速道路が利用できないと言う思いに変化
したんだと思う。と言う事で近い将来、ETCカードを持ってない人は
高速高速道路の利用ができなくなるのでしょうか?と言う質問に
結び付いたんだ!!
完全ETC化を実現する時期や車載機購入の支援について
検討していくのでしょうか。と言う質問に対しては
国交省道路局高速道路課は、こう言っている
道路会社の協力や施設の整備などさまざまなことが必要となるので
物理的にすぐにできるかどうか現実的には難しいと考えています
何年後に実現ともいえません

我が家では普通車と軽自動車が有り、軽自動車にはETCを

装着していませんでしたのでこの事がキッカケとなり

付ける事になったと言う訳です

我が家では女房が実権を握っており、ましてや、女房は

未だ働いており、私は働いていないので、分があるのは

どうしても女房になるわなあ!!

その女房が軽もETCを付けよう!!

10万円も入ってきた事だしってね!!

だから女房の支持の元、探しましたよ!!

全てコミコミの所を、ディーラー、一般整備会社、オートバックス

で一番安かったのが、ヤッパリ、オートバックスだった!!

しかし、こんな記事をネットから見つけ出したのだ


2020年7月16日木曜日

パピオカの次はバナナジュースって?

昨日に続きバナナジュースだけど、以前パピオカブームだったが

今、人気に陰りが出て来たみたいだねパピオカジュースって知ってた?

カロリーが高いんだねえ、大体一杯飲むと400kcalだって

それに比べてバナナジュース幾らと思う?実に130kcalだって

カロリーを気になる人は大変だねえ、私は未だパピオカジュースって

飲んだ事はないんだけど、なんか美味しそうじゃない?チャンスが有れば

飲んでても良いかなあなって少しでも、この年でも流行に付いていきたい

って思いがあるんだよねえ、私は毎日が日曜日だから時間はたっぷりあるから

多少凝った事が出来るのだけど、実際の所、勤めを持っている人は中々余裕は

ないよなあ?私が勤めていた時は、バナナジュース何んて面倒臭いから幾ら

健康に良いからって言われても作った試しはないなああ!!でもね、、ヤッパリ

70位過ぎた頃から死に付いて考えてきだしたよ、自然と。例えば孫と遊んでて

この可愛い孫が20歳になると自分は幾つだ、未だ生きてるかなあ?とか

死んだら、どうなるんだろう?とか身近な人が亡くなったり知り合いが亡くなったり

した時、自分は、、、って考えてします。けれどその時だけだけど考えるのは

普段は敢えて考えない事にしてるし、考えても、どうしようもないんだから

それよりも今、どうしたら楽しく過ごす事が出来るか?もっと楽しくするには

どうすれば良いかって考える方が良いじゃない?と思い出したのが68.9歳

位だったなあ。だから今、40.50歳位の人も健康を頭のどっか隅に置いていた

方が良いかな?って思う。まあ、年配者のアドバイスっと思ってもらうと良いなあ

バナナジュースに戻るが例えばバナナと豆乳か牛乳をミキサーに掛けて毎日飲む

ように心掛ければ良いんだよ。豆乳の方がコレステロール気にせず飲めるだってよ

ちなみに効用は沢山有るよ

便秘、老化防止、ダイエット、美肌効果、貧血予防、血圧の改善、疲労回復

書いてもキリがないから止めとく!!

タダ、問題は根気良く続けられるか?って事だけだなあ

自分の健康の為だから、意志を強く持って続ける事だな!!

ではでは又お会いしましょう

毎度、誤字脱字はご容赦頂きたい


2020年7月12日日曜日

病院と付き合わないⅡ

私に影響を与えてくれた船津俊介さんの事の一部分を

書きましたが筋トレの件を書きましょうか?

以前私は筋トレもどきをしておりました。腕立て伏せ50回

腹筋ローラー使って20回、5kg位の重さのバーベルって言うのか

判りませんが片腕50回づつ上下したり続けていましたが

今はアイソメトリック」と言うのに変えました

アイソメトリック」何かと言いますと5秒から7秒間満身の力を入れる

事なのです。例えば腹筋だと手に握りこぶしを掴む形で両腕に満身の

力を入れると同時に腹筋にも力を入れるのです。僅か5秒から7秒

たったこれだけ!!船津俊介さんが学生時代からやっているらしく

確か今71歳位から良い筋肉質の肉体を維持していますよ

この「アイソメトリックス」だったら例えば車で信号機で止まっている間

も出来るし、実際私はやっていますよ。ボケーと信号を待っていても

仕方ないから、是非「アイソメトリックス」お薦めですよ

私がいつも思ってる事なのですが、何でも一度やって見て、駄目だと思えば

止めれば良いのですから兎に角、高齢者も同じですが何にでも好奇心を

もって、やって駄目なら止めれば良いんだから、気楽に挑戦して見たら

っていつも思ってるし伝えてるよ後輩達にもね!!だから毎日が貧乏暇なし

毎日が日曜日の年金生活の私でも楽しい日々を続けているねえ

以前高齢者は2000万持っておかないと見たいな事が話題になったけれど

病気になったらって事だと思うよ。私は!!病気にならなきゃ良いんだから

その為に何をしないといけないかと言う事で今、色々な健康法を実行

しているって言うのが現実なんです。そんなこんな考える事も楽しいし

日々色々な気付きがあるから毎日新鮮に思うよ、こんな人生を今継続してるから

毎日がバラ色よ!!誰にでも言ってるよ毎日が楽しいって!!

このブログを読んでお判りだと思うけれど適当でしょう私って!!

適当って重要だよストレスなんてどこ吹く風だよ。ストレスなんて

殆ど感じないねえ!!我慢しないからその時その時で発散してるから

長生きすると思うよ、自分で言ってりゃあ世話ないや

まあ、こんな風で誤字脱字もあると思うけれど、見つけたら

ごめんやしやあって事で本日は終わらせて頂きます

本日のキーワードは(アイソメトリックス)です

有難うございました


2020年7月10日金曜日

病院と付き合わない方法


42年間喘息持ちの私がこの2年間全く病院のお世話にならなかった方法とは

って言う事で書いていこうと思います

喘息が完治したのかって言うと完治はしていません!!

病院行かないで大丈夫?

吸入ステロイドは必要ないの?

もし、発作が起きたらどうするの?

全く大丈夫です!!

自分で治める技を身に付けてしまったから

どう言う事?喘息って私の場合は1年中づっとと言う訳ではありません!!

大体季節の代わり目にゼイゼイが起こるのです。9月から3月位迄、大体

その年によって多少誤差はありますがね

私の場合の喘息発生条件はアルコール駄目、タバコ駄目、寒さ駄目位ですか

アルコールをどうしても飲まないといけない時は吸入器を常備してたので

2回位口の開けてシュッと入れてました。こうする事で気管が開くので

酒を飲むと気道が狭くなるので拡げてやるのがこの薬なのです

タバコは殆ど駄目ですねえ。だから今は酒とタバコは止めて親しいです

後、気を付けないといけない事は寒さなのです。大体明け方2時から4時の

間にゼイゼイが始まり起きたら吸入器のお世話ですねえ。だから体を冷やしては

絶対いけないのです。喘息時期にこれを気をつけながら日々の生活をずっと

してきたわけなのです。私は喘息になった原因はストレスなのです!!

だからストレスを溜めない様にする事も大事なんです。喘息の為に何十年も

病院と縁を切れなかった、又喘息だけではなく、他の病気でも年に何回かは

病院に行っている当たり前の生活から脱却したいと思わせてくれたのが

船津俊介さんと言う評論家なのです、彼に申し訳ないのですが彼の本

一冊の購入しておりません!!だってYouTubeで沢山見るだけで充分に

勉強出来るですもんねえ。有難い事です!!

で、決めたんです。よーし健康体の身体になろうって!!彼が述べている事を

実証して見たいって真剣に思ったわけなんです。それが1年前かな?もう2年になるなあ?

ご覧の通りって!!見えないが最高な健康体を築き上げて来ましたし、これからも

維持して行く詰りです。私の脳裏に焼き付いた言葉が有ります!!

空腹を幸福と思え!!小食・菜食主義!!貯金より貯筋!!

病院に頼るな自分の自然治癒力を信じろ!!殆どが船津俊介さんの言葉です
















2020年7月9日木曜日

140/90mmHg以上降圧薬治療も開始することが推奨!!

血圧ってどう思う?

って書き方はおかしく思われるかも知れないなあ!!

高齢者と呼ばれてる人達、当然私も含まれますが

直ぐ血圧幾ら?って聞かれる事が多い、チョット何かで病院行くと

血圧を計って見ましょう?そして基準から上がっていようものなら

大事件のような口ぶりで血圧下げましょうねえ、このままの状態だと

大変な事になりかねないですよ。大変な事とは脳梗塞、脳溢血、脳出血

血管が破れて良くて半身不随悪ければ死にます!!なって言われてコワゴワ

降下剤を飲んだものです。昔々はね😉 結果腎臓の数値が上がって来たり

どういう訳か?3年位特定検診を受けていましたが今年から受けるのを中止

しました。私の意志で女房とか子供達に言うと検診受けないと、もしもの事が

有ったらどうするの?って言う事間違いないので未だ言っていないが。

私はこのような人達を信じてその通りだ!!って思ったので自分の責任に置いて

実地しているのです

船津俊介さん、武田邦彦さん、近藤誠さん、笹谷達郎さん

この方達の述べられて要る事は正しいって思い自分の意志で実行しているわけです

例え、もし自分が癌になった!!半身不随になった!!なったら仕方ない

自分が良いと思って実行したのだからって常に思っていますし

絶対にならない自信が有ります。だって腹四分目の食事、菜食主義、適度な運動

勿論、筋トレもやっています。人間本来持って入る自分の自然治癒力を頼っています

血圧なんて自分の年齢に90をプラスするを目安にしております。たとえそれ以上だと

しても何の問題も有りません!!今の基準はドンドン下がって来てるでしょう?

その為高血圧の患者さんがドンドン増えて来ていますよねえ?降圧剤を皆さん飲んで

いますよねえ?薬って必ず副作用があるのですから薬が薬を呼ぶ仕組みになっています

そういう訳で私は薬と言うより医者には縁遠い関係が今も続いているし絶好調の身体

継続しているのです。敢えて言いますが、これは、あくまでも私の個人的な考えであって

自分の責任おいて実行していると言う事なのです

次回は私に影響を与えて頂いた方達に付いて書きたいと思います

毎回、長ったらしい文章を読んで頂き有難うございます

誤字脱字はご容赦頂ければ幸いです


2020年7月8日水曜日

日本全国で300万人以上と推定睡眠時無呼吸症候群

今から8年前だから2012年におきた関越自動車道で起きたバス事故は

記憶されている方は多いと思いますがバスが高速道路脇の壁に衝突して

おきた事故で、乗客7名が亡くなり38名が重軽傷を負いました

この時の運転手が睡眠時無呼吸症候群に掛っており重度の眠気のせいで

居眠り運転をしてしまって起こした大事故でした。この事で世間の注目を

集めたと言っても良いでしょう!!


この問題は他人事ではないのです!!定かでは有りませんが治療が必要な重症度の方は

日本全国で300万人以上と推定されてます

この睡眠無呼吸症候群って現代病と言われているのです私達の生活環境・食生活

に大きく関わっているのです。原因は肥満の人が増えた事も寄与していますが

決して肥えているからとか痩せているからとか一切関係ない見たいです。又

男女問わずですので、例えば中々タバコを吸い続けている人、寝る前の酒が習慣化

している人、暴飲暴食、その他に高血圧、糖尿病などの傾向がある人に多く見られます

どのようにして起こるかと言うと特に仰向けの姿勢で は,軟口蓋,舌根部が

咽頭後壁側に落ち込む. さらに,口で呼吸する際には,下顎および舌が 下がり

気道細くなり、それによりイビキが生じて肥満者は特に脂肪が暑い為さらにイビキ

大きく、ひどい人は呼吸が一時的に止まったり動いたりするコレが

無呼吸症候群なのですが自覚していない人が大勢います

貴方も一度自分がどうなのか調べて下さい。どうやって?一番良いのは家族の方に

聞いて見る事です。俺、私、夜寝ててどう?イビキかいてる?どんな様子とか?

その回答次第で病院で本格的に調べてもらったら良います。もし、時々、息してない時

が度々あるよ?って言われたら、無呼吸症候群かも知れません!!軽いね!!

この影響は日々の生活環境に響いてくるのはお解りだと思います

無呼吸があると、夜間の突然死や心筋梗塞のリスクが約2倍になるといわれています

決して脅している訳では有りません!!これからが本題なのですがイントロが長かった

ですが、それだけ大事なんだと言う事なのです。実は私の父親も無呼吸症候群でした!!

別に病院で診断されたわけではないのですが高血圧症でした。私も確認してたのですが

睡眠中に良くイビキを殆ど毎日かいているのですが、時々、呼吸が止まり30秒位で又息を

しだしてイビキをかき出すこれの繰り返しでした。何故私が判ったかと言いますと父親は

魚市場に勤めてて夜は早く寝て朝は2時か3時には起きていましたから判る訳なのです

治療は一切していなかったですねえ。当然、私も多少、以前は無呼吸症候群の兆候が有り

ました。軽い方だったと思いますが今は全くこの症状は起こりません!!と言うか自分で

直しました。余程の事じゃないと、やれないと思いますが、やる事はとてもシンプル

あおむけ寝をするから下顎や舌が気道を狭くするのでしょう?と書きましたよねえ?

うつぶせで寝るのです。イビキをかく人はピタって止まります当然無呼吸も無くなります

しかし、中々、いつも、あおむけ寝に何十年もしてきた人が、いくら良いからと言って

うつ向け寝に簡単に変える事は難しいのです。慣れるまで3か月は掛かります。

掛かりました私は!!うつぶせ寝って無呼吸症候群を止めるだけの事ではないのです

その他に沢山の効果があるのをご存知ない人が殆どではないでしょうか?

あの長寿で105歳でお亡くなりになった日野原先生ってご存知でしょうか?

あの方もうつぶせ寝をづっとされていたそうですよ

呼吸器疾患、循環器疾患、泌尿器疾患、その他慢性疾患に悩んでおられる方は実践されて

見てください。あおむけ寝ってリスクが高い事をご存知でしょうか?

一番は前に書きました下顎とか舌の沈下ですね

あおむけ寝の弊害って何でしょうか?背中に通っている血管を圧迫しているのです

心臓に通る太い血管は背骨の前を通っているのです。お判りですか?あおむけで寝る

重力で背骨側によった内臓が背骨の前の血管を圧迫する事により血流が悪くなります

血流が悪くなる詰り血行が悪くなると酸素や栄養が全身に行き届かない上、老廃物も蓄積

されてしまいます。その結果、肩こりやむくみ、冷え、生理不順、自律神経の乱れといっ

た、さまざまな体の不調が引き起こされるのです。それだけ血流で重要な要素を占めて

いるのです。自分の健康の為、又健康寿命を伸ばす為にもお金の掛からない手っ取り早い

うつぶせ寝を試して見ませんか?慣れるまで時間が多少掛かりますが自分の健康の為

ただで簡単に出来る事なんですから、薬のように副作用なんて全く関係ないのですから

どうです?どんな薬でも必ず副作用が付いて回るのですから、それを思うと出来るだけ

薬に頼らないで何とか人は全員、自然治癒力を持っているのですから、それを使わない

手はないのでは?って私はいつも思っています。その為には幾らでも方法が有ります!!

では、この位に致しましょうか!!

2020年7月7日火曜日

カントリー歌手 チャーリー永谷さん(84歳)

今日の朝刊にカントリー歌手チャーリー永谷さんの記事が出ていた

何故私がこの記事に注目したか?って言うと「年齢」なんです

何と何とこの方の年齢84歳カントリミュージックに出会って60年以上

驚いたなあ。大きいな病気もなく、ステージに立ち続けられたって書いて有った

アメリカ33州から「名誉州民」の称号を受けているんだって!!

素晴らしい事だねえ。普段は地元でカントリーバーを営んでいるんだって

正直私も音楽が好きなのだけどカントリーって殆ど聞いていないと言うか

聞く事がないなあ。新聞に依ると「どんな屈強な米兵もカントリーの前では

青年になったって書いていた。日本で言うならば民謡のようなものなのだろうか

こう言うとカントリーファンから叱られるかも知れないが、、、、

よってネットで調べて見たら、こう書いていた「心を癒したい人にピッタリの素敵な

音楽ジャンル」って書いていた。カントリミュージックと言う意味は

「田舎の音楽」「田舎で愛された音楽」という意味と書いていた

元々の発祥の地がアメリカ南西部の田舎にあることから由来しているようだ

有名どころでは「TAKE ME HOME,COUNTRY ROADS」 JohmDeNver」

この曲は日本でもお馴染みの有名な「カントリーロード」の元歌なんだって

[What DoYouGot? Bon Jovi]
[Hotel California TheEagles]
Can`tHelp Fallinng In Love(好きにならずにいられない)Elvis Presley

上記文面は下記のHPを検索して書きました
https://utaten.com/karaoke/musicgenre/country-music/

今日又一つ勉強になりました。チャーリー永谷さんの話に戻りますが

84歳の元気な秘訣を私は見逃さなかった、チラっと書いていた文章だ!!

「カントリーファンはいい人ばかり。運良く出会いに恵まれ、人間関係に

ストレスを抱えなかったから」これが元気な源ではないかと私はかんがえました

私もマダマダ、チャーリー永谷さんの足元にも及ばない年齢なのだが

なんせ!!私の目標が健康寿命100歳を設定しているので私もチャーリー永谷さん

同様にストレスを抱え込まないで自分らしく楽しい人生を送って行きたいと

再度思った次第です。朝から最高な気分になっております

最近、新聞を取るのを止める人が増えていると巷では聞くのですが新聞は必要なのです

NHKと同様受診料がどうのこうのって言っていますが私はNHKも大大ファンです

今、毎週欠かさず見ている番組が有ります。「雲霧仁左衛門」最高に面白い!!

眼をギラギラして見ております。これも健康の私の秘訣かも知れませんねえ

これからYouTubeでカントリーミュージックを検索して沢山聞こうと思います

つたない文章ココ迄読んで頂き有難うございました

文章の誤字脱字が有ればお許しくださいね

2020年7月6日月曜日

昨日笑い過ぎてしまいました

昨日、ロンブーの昔取ったドッキリを見ていたのですが、滅茶面白すぎて結構お金も掛け

ているように言っていたが、それこそ、腹を抱えて笑ってしまいました

私の健康法の中で笑う事はとても良い事なのだが、私は喘息持ちの為

余り腹を抱えての大笑いは多少弊害が出るのです。ゼイゼイが出だすんです。だから

水分を補給したり「喉仏」付近を軽くトントンと指先で叩いてあげると治まるのですが

又、面白い部分が映像に映ると大笑いするのでゼイゼイ、これの繰り返しでした

でも幸せじゃないですか?テレビ見るのもソファーに、もたれ掛かって、見るのですから

良く寝てしまったりします。大体私は10時過ぎには寝ておりAM3時半から4時には起きて

白湯を沸かして、これも私の健康法の一環なのです。殆ど白湯を基本で使っています

白湯は毒素を排出してくれると言う事ですから、それから仏壇に手を合わ私の家族や子供

孫達が今日一日事故や病気をしないように祈ってからラジオ体操から骨たたき運動から

自分独自の運動、この運動もYouTubeを見て自分に合いそうだと思うものを取り入れ

自分の運動に取り入れております。大体30分は運動しています。これを毎日です

もう2.3年は言わんでしょうなあ。続けているのです。モダンな言葉で言いますと

ルーティーンと言うのですかねえ。これが私の一日の始まりなのです

大体朝食はAM7時位ですねえ

朝食も先ずバナナの実と皮の裏側もスプーンで削り取り、ミキサーに実と一緒に入れます

大体、女房の分も合わせて小さいサイズのバナナを3本ですねえ次に塩も少々、この塩も

塩化ナトリウムではなく、本当の塩を使っています。それにアマニ油少々、卵1個

チューブ入りの生姜を少々、結構おおざっぱなのです。忘れてました無調整の豆乳を500

ml、大体1000m入りですから半分と言う事ですね。これを入れてミキサーに掛けるんで

私がジョッキータイプのカップに2杯、女房が1杯。何故女房が一杯なのかって?

女房はその他にもパンとか牛乳、ヨーグルトを飲んでいるからなのです

私の場合はカップ2杯で朝食は終わりです。昼食は基本食べないのですが最近チョコチョコ

パンとか玉ねぎの小をレンジでチンして食べています。基本は腹4分目なのですが最近は

守れなくって以前からすると体重が増えましたねえ

如何ですか?長ったらしい文章を読まれて、健康自慢かよおって思われている方も

おられるかも知れませんが、これでも今の若い人達に迷惑を掛けない様に極力健康を維持

しようと貢献出来る所は貢献したいなあって思っているのですが、駄目?

まあ、こんな風に今日も一日楽しい日々を過ごそうと思っております

長々と何時もの事ですが読んで頂き有難うございました

昨日同様検文をしておりませんので誤字脱字をお許し頂ければ幸いに思います

今日も一日良い日でありますように!!

2020年7月5日日曜日

毎日を楽しく過ごす為の心構え

「毎日を楽しく過ごす為の心構え」

偉そうな事を言っているが、特に私のように

世間で言われる高齢者って呼び方でひっくるめて

呼ばれる65歳以上高齢者と呼ばれている

私はアクティブシニアって気取って言っている

高齢者って呼び方も80歳以上の方を尊敬を込めて

呼ぶと良いと思う。年金も今からの若い方が

イザ、貰おうと言う年齢に達した時には実際に

もらえるのが70歳になるのではないでしょうかね?

ほぼ、どなたが考えても70歳以上になる事は

間違いないと思っている、だって私が今貰って

いるのだけど65歳からだから私の親父の時は55歳

からもらえてたんだけど、夫婦で結構もらっていたので

私も貰う時には日本全国旅行で回って郵便局に年金を

入れて置けば、何処の場所でも取れるから良いなあ

ってづっと思っていた。けれどだ!!実際貰って見ると

旅行幾処の余裕は全くなく生活に追われる金額!!

ガッカリ、俺の親父の時の年金額は何だったんだああ

でも結果として今の実態がこれ何だから仕方ない

この中で如何に楽しく過ごして健康寿命を伸ばして

行くかを考えないといけないって思いで

「毎日を楽しく過ごす為の心構え」と言う項目に

したんだ!!だって愚痴ったって何も解決しないし

落ち込んだって仕方ない事だから

先ず自分に言い聞かせなさい!!


あああってため息はつかない事

沢山、お笑い番組を探してでも見る事

色々な事の挑戦する事トライトライ

私は成功者の出世本と言うのかな?そのような本

体験談を読んだり聞いたりするのが好きなんだけど

大体成功者って成功する前に色々な失敗談を数多く

持って入る必ず。でも絶対あきらめない

これが大事じゃないかな!!その中から如何にして

楽しさを探り出していくかだと思う

成功者って大きな会社にした事も正にそうだけど

生活の中でちまちまやって来たことが出来た事

達成した事も成功者と言えるんだ

生活の中で幾らでも失敗や成功は有ると思う

例えば私の場合は40年前に喘息になったんだけど

今は全くと言って良い程、完全に治ってはいないが

その兆候は98%は見られない!!これ成功って

言えない?どんな努力をしてきたか?色々自分自身で

試して来てココ迄来たんだ

昔昔、未だワープロが主体だった時代、パソコンを

持って入る同僚に聞いたよ。ワープロと何処が

違うの?ワープロも色々な事が出来るんだけど?

って聞いたのだけど、その2年後にはその当時

二十何万もしたNECのCanBeと言う一体型の

デスクトップパソコンを買っていたよ

使う内に画面が真っ黒になってニッチもサッチも

動かなくなってパソコンの修理店に持って行ったり

来てもらったり結構お金を使ったもんだ

でも楽しかった!!この楽しさが今も続いているし

年金暮らしになった今でも孫とどうようにパソコンが

遊んでくれるよ。だから、何にも寂しくないし

家に居て楽しくて楽しくて!!だって時間に束縛

されないし、自分で時間を自由に使えるんだから

これ程楽しい事はないよ。パソコンに付かれたら

映画を見るとかしかもユッタリと長椅子に座り

脇にはコーヒー。何にも気にしないで映画に、のめり込む

勿論健康だから、こんな事も言えるし書く事も

出来るんだけど。まあ、毎日ああああって言うため息を

ついているのだったら即辞める事から始めると良いよ

こう言う事は高齢者でなくても若い人にも言える事だがね

人生、生きている中で景気と同様に上がり下がりがあるのは

当然、下がった時にどう自分を奮い立たせるかだね

奮い立たせる方法として自分の気持ちを自分で騙す事だね

詰り、私が今でもよく使う言葉で「ケッセラセラ」って

言葉が有るんだけど。これは昔の歌の歌詞何だけど

何とかなるっていう意味で沖縄では「なんくるないさ」

って言葉と同じなんだ!!自分が苦しい時には

ケッセラセラって常に心の中で唱えてるよ

そうすると何とかなって来たよ。嘘じゃない

私の今72歳だけど長い体験の中での事だ

余談だけど今、このブログを書いているんだけど

常に音楽が好きなんで今はジャズを聴きながら

多少大きくして足を動かしながらリズム良く

ブログを書いてるので、書ける書ける結構

長文になってきたよ。音楽ってジャンルを

とわなく、全て好きだから!!最高な気分で

書いてるよ

これも「毎日が楽しく過ごせる心構え」

って事じゃないかな?

人生が今、楽しくないと感じてる人!!

やってごらんよ、ケッセラセラって心の中で

唱えながら行動してご覧!!時間かかるかも

しれないが必ず楽しくないって思ってた頃が

懐かしいって思える時が必ず来るから!!


ああああって辞めなよお


ココ迄長く書いてきたら、見直すのが面倒

になって誤字が有ったらごめんなさいね



英会話上達近道!!決まり文句を覚える

こんにちわ!! 突然ですが、 貴方!!英会話出来ますか? って聞かれてナンテ答えますか? 大半が「いいえ」ではないでしょうか? 思い出してください!! 中学時代から高校生時代 英語大嫌いだったけれど勉強せざるを得ず いやいやながら勉強してきましたが 英会話は当然出来ませんよね...