2020年8月5日水曜日

高齢者の熱中症対策



暑さが増して来てるようです

毎年同じ事なのですが、毎日30度越え

後、一か月どのように過ごせば良いのでしょうか?

最近、高齢者が多くなったせいか高齢者の事故

が眼に付いてきます。勿論、私も高齢者だから

かも知れませんが、私なりに考えると矢張り

基本を守る事ではないのでしょうか?

例えば熱中症にしてもしかり、水分を良く

取ってくださいよ!!涼しさを常に確保

しましょね?塩分も取ってくださいよ

これが熱中症にならない為の基本ですよねえ

では、何故出来ないのでしょう

あくまでも高齢者の場合ですよ

水分を取る:高齢者は、体液量の減少、暑さや

のどの渇きを感じにくい傾向にある

1 日に摂る水分の目安は

「食事(間食含む)+飲み物」で約 2 リットル

食事 から約 1 リットル、飲み物から約 1 リットル必要

だそうです。だから飲み物からはコマメに取る事

なのですが、中々取れないましてや一人暮らしの場合は

特に、冷房もクーラーがあるけれど中々付けない

電気代とか心配してします方も結構いるようです

このような事で先ずは常に周りの人達が如何に

気を配ってあげるかに掛っているのではないでしょうか?

そうする事で高齢者の熱中症が減少していくのでは

と思います。だから夏=高齢者=熱中症

を常に念頭に置き、周りの高齢者の方に対しての

気遣いを推し進めて今年は昨年より熱中症事故が

減少する事を願ってやみません!!


0 件のコメント:

コメントを投稿

貴方!!信じれます!!中敷きで18kg痩せたって

​​​​​ ✨ スーパーSALE限定!ポイント20倍✨ 今だけ【3足+1足プレゼント】 の大チャンス!     世界特許取得の技術を採用した   「ピットソール」は、履くだけで 姿勢改善&骨格筋ケアが叶う   ダイエットインソールです。 通勤やお買い物のついでに使うだけで ...