2024年4月5日金曜日

酒飲み家庭の必需品!!

2323.jpg

飲酒運転をなくすために、
私たちに何ができるか?
飲酒運転は根絶するのが
難しい社会問題の一つです。
画像 (3).jpg
飲酒運転事故は後を絶たず
悲しい事故が後を絶ちません。

このままでは、事故を未然に
防ぐことはできません。
画像 (1).jpg
では、飲酒運転をなくすためには
私たちにどのような取り組みが
できるでしょうか。

まず重要なのが、飲酒運転者の

心理的要因に着目することです。
画像 (4).jpg

飲酒運転に至る背景には
アルコールに関する知識不足や
自身の運転能力を過大評価して
しまうといった、心理的な側面が
大きく関わっています。

飲酒運転者が「アルコールは抜けた」
と考えてしまうのは、このような
心理的なバイアスが働いている
からだと考えられます。
正確性と信頼性を高めることが
重要になります。
OIG3 (1).jpg
飲酒運転者にとって
アルコールチェッカーの結果は
自身の判断を覆す重要な情報源となります。
OIG3 (2).jpg
ですので、アルコールチェッカー
性能を高め、その信頼性を高めることで
飲酒運転者の実態を正しく把握させる
ことができるはずです。
OIG3.jpg
最近、飲酒運転で逮捕された人の
コメントが6時間前に飲んだけれど
アルコールは抜けたと思った
っと言う声が如何に多いか?

皆さんお気づきになりませんか?

実際に貴方アルコールチェッカー
持ってないの?

私は飲酒運転で逮捕された人の
テレビを見る度に
叫んでますよ!!
先ずは酒を飲んだら運転しない
徹底してもらいたい!!

その上で、飲んだ時、必ず
アルコールチェッカーをして
出かけるって事を肝に
命じてほしい!!

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

英会話上達近道!!決まり文句を覚える

こんにちわ!! 突然ですが、 貴方!!英会話出来ますか? って聞かれてナンテ答えますか? 大半が「いいえ」ではないでしょうか? 思い出してください!! 中学時代から高校生時代 英語大嫌いだったけれど勉強せざるを得ず いやいやながら勉強してきましたが 英会話は当然出来ませんよね...