2022年5月7日土曜日

弱い高齢者にならない方法

 高齢者は免許証返納しない方がいい?


2日前にこのような記事が眼に飛び込んできました!!

高齢者が少しでも事故を起こすと一斉に各社が騒ぐ

それを見て、又高齢者に厳しくなるぞおって言う気持ちを

その度に抱いていた。確かに高齢者、今は65歳から

このような呼び方で呼ばれるのだが高齢者にも、それこそ

80歳でも元気一杯に過ごしている人も居れば、残念ながら

65歳で寝たきりになっている人もいる。格差は確かにある


2022年は、戦後の「第1次ベビーブーム=団塊の世代」

(1947~49年ごろに生まれた人々)と呼ばれる人々が

75歳の「後期高齢者」にさしかかってくる起点の年と言われる。

いわゆる「2025年問題」と呼ばれる現象で、2025年までに

今後3年間で毎年200万人ずつ、ざっと607万人

(総務省統計局、2020年10月現在)

程度の人が後期高齢者になり、その人口が約2180万人に膨れ上がる。

国民の4人に1人が75歳以上になる計算だ。東洋経済新聞


私も団塊世代で現在74歳毎日が絶好調!!

【高齢者は免許証返納しない方がいい】と言う記事を読んで

ホント勇気が湧いたよ!!

最近普通車と軽自動車2台有ったが女房から軽自動車だけで

良いでしょう?勿体ないなんて言われて、泣く泣く普通車を

処分した間際だったで、この記事を読んで闘志が湧いて来たヨ

0 件のコメント:

コメントを投稿

貴方!!信じれます!!中敷きで18kg痩せたって

​​​​​ ✨ スーパーSALE限定!ポイント20倍✨ 今だけ【3足+1足プレゼント】 の大チャンス!     世界特許取得の技術を採用した   「ピットソール」は、履くだけで 姿勢改善&骨格筋ケアが叶う   ダイエットインソールです。 通勤やお買い物のついでに使うだけで ...